~本日の献立~
黒パン
煮ぼうとう
ステンドグラスキッシュ風
ふっかちゃん野菜のごまごまサラダ
牛乳 ミルメークコーヒー今日は渋沢栄一翁の命日に合わせて“渋沢栄一給食”として市内小中学校29校統一の献立を提供しました。給食を通じて、渋沢翁の生き方などを学ぶきっかけにしたいということで、考案した献立です。新紙幣の肖像画に選出された、深谷市出身の偉人渋沢翁の91年間の活躍と、「野菜王国」深谷市の魅力を、一つの給食にまとめました。
・牛乳(ミルメークコーヒー)
パリに向かう船の中で出された「コーヒー」を、渋沢翁が美味しいと好んだと言われています。
・ステンドグラスキッシュ風
渋沢翁が徳川慶喜の弟とフランスへ視察した時に食したフランス料理であるキッシュを、給食用にアレンジしました。具材には、好物だったといわれるじゃがいもや、深谷市の特産品であるほうれん草を使用し、東京での住まい「青淵文庫(せいえんぶんこ)」に残されている色鮮やかなステンドグラスを表現しています。
・ふっかちゃん野菜のごまごまサラダ
深谷市の特産品であるブロッコリー、きゅうりを使用しています。
・煮ぼうとう
煮ぼうとうは、深谷を中心とした埼玉県北部地方に古くから伝わる料理で、ひもかわと呼ばれる幅広のめんを、深谷ねぎなど地元でとれる野菜と一緒に煮込んだものです。生めんから煮込むことで、汁に適度なとろみが生まれ、温かさが持続します。渋沢翁も好んで食べていたといわれ現代においても深谷を代表する郷土料理として愛されています。