埼玉県深谷市萱場320 電話048-572-8373 FAX048-572-9638
深谷市立南中学校 〒366-0818 埼玉県深谷市萱場320
TEL 048-572-8373 FAX 048-572-9638
ソース画像を表示
 
南中ホームページアドレス
携帯用アドレスコード
 
 
 



月11日は、緊急連絡ページの運用テスト日です。上記の黄色いバナーをクリックし運用テストに参加してください。
100%達成に向け、引き続きご協力をお願いします。
 

ようこそ南中ホームページへ

訪問者4152171

オンライン状況

オンラインユーザー5人
ログインユーザー0人
登録ユーザー30人

校章について


校章は、開校当時に公募したもので、田沼良之氏の作によります。「中」の文字は、鳥が翼を広げて雄飛する姿を図案化。生徒一人一人が目標に向かって努力するようにという願いからです。
 
深谷市立西小学校
新着情報
 

深谷市立桜ヶ丘小 新着情報

  • ④6月号.pdf
  • ②5月号.pdf
  • 粘土、楽しいな(1年3組)
  • 歯科指導(3年生)
  • 6月8日の給食

深谷の子『6つの誓い』

   
   
 
 

郷土を知ろう!


 
この「はにわ」上野台で出土しました。
  割山埴輪窯跡
  (わりやま はにわ ようせき)
「学区の紹介/地域の歴史」をご覧ください
→ 学区の紹介/地域の歴史へ
 

学校からのお知らせ



『 未来の礎を培う学校 
~ 居がい  やりがい  生きがい  のある学校生活の中で ~
                                                                                                 深谷市立南中学校
 
   
   シンボルツリー あかまつ       南中 全景           南中とふっかちゃん   
 

お知らせ

新型コロナウイルス感染防止に関するお知らせ

 新型コロナウイルス感染症に関して、令和5年5月8日より感染症法上の位置づけが5類に移行しました。

 これを踏まえ、深谷市の「新型コロナウイルス感染症感染拡大防止における幼稚園、小・中学校の対応に係る基本方針」が変更されました。

つきましては、南中学校の今後の対応は以下のとおりとなりますので、ご確認いただきまして、本校の教育活動へのご協力を引き続きよろしくお願いします。

 

1 感染症の予防対策について
 ・ 健康観察について、毎日の体温チェック・提出等は必要ありません。
 ・ 発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状がある場合は、無理して登校することがないよう
 お願
いします。

 ・ 手洗い、換気等の感染予防を引き続き行ってまいります。

 

2 出席停止期間等について

 ・ 陽性者(有症状)は、発症した後5日が経過し、かつ症状が軽快した後1日を経過するまで
 ※ なお、10日間経過するまでは、ウイルス排出の可能性があることから、マスクの着用が推

奨されています。

 ・ 陽性者(無症状)は、陽性が判明した検査の検体採取日を0日として5日が経過するまで

 ・ 体調不良者(医師等から登校を控えるよう指示された者)は、学校医その他医師において
 感染のおそれがないと認めるまで

 ・ 感染への不安からお子様の登校を控えたいとお考えの場合は、学校へご相談ください。

 ※ 濃厚接触者の特定は行いません。

 

3  給食について

 ・ いわゆる「黙食」は行いません。

 ・ 食事前後の手洗いや適切な換気等の感染予防対策を行います。

 ・ 会食中は大声の会話を控え、飛沫を飛ばさないように指導いたします。

 

4 マスク着用の考え方

 ・ 学校教育活動実施に当たっては、生徒及び教職員にマスクの着用を求めないことを基本といたします。

 ・ マスクの着脱はいずれも強制せず、マスク着用有無による差別や偏見等がないよう指導いたします。

 
5 部活動について 

 ・ 陽性者の発生人数に応じた一律の活動停止措置は基本的には行いません。

  (※ 活動内で感染が拡大し、集団感染の恐れがある場合等は活動停止措置を検討)

 

6 その他

 ・ 地域や学校において感染が流行している場合などには、校医と相談し、
 活動場面に応じ
て、「近距離」「対面」「大声」での発声や会話を控えること、
 生徒間に触れ合わな
い程度の身体的距離を確保すること等の措置を検討いたします。

 

新着情報

 
修学旅行 高崎線へ日誌
トップ
06/09 16:42
3年生 修学旅行 帰途日誌
トップ
06/09 13:57
修学旅行 3日目日誌
トップ
06/09 08:17
修学旅行 絵付け体験日誌
トップ
06/08 21:51
修学旅行 班別行動完了日誌
トップ
06/08 18:47
1年生交通安全教室開催日誌
トップ
06/08 17:25
修学旅行2日目 座禅 班行動日誌
トップ
06/08 10:42
修学旅行 宿に到着日誌
トップ
06/07 19:07
修学旅行 京都へ日誌
トップ
06/07 16:19
修学旅行 奈良班別行動日誌
トップ
06/07 13:39
修学旅行 奈良へ日誌
トップ
06/07 10:30
修学旅行 新幹線車中日誌
トップ
06/07 08:47
修学旅行 出発日誌
トップ
06/07 07:03

記事

学校からのお知らせ
12345
2023/06/09new

修学旅行 高崎線へ

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
修学旅行 高崎線団体臨時列車で深谷へ

 東京発16:36の団体臨時列車に乗りました。
深谷に向かいます。


16:42
2023/06/09new

3年生 修学旅行 帰途

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
3年 修学旅行 京都を出発しました

 3年生の修学旅行は、予定どおり13:54 京都駅を出発しました。
深谷駅に到着するのは、17:59の予定です。

↓修学旅行最後の昼食、カレーライス。そして京都駅ホームで新幹線を待つ生徒。

13:57
2023/06/09new

修学旅行 3日目

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
修学旅行 3日目 クラス別行動

 6月9日(金)、修学旅行3日目、最終日となりました。
 今日の午前中は、宿に感謝の挨拶をしてお別れし、
クラス別行動をしています。
1組は伏見稲荷、2·4組は嵐山、3組は映画村です。
1組は伏見稲荷に行く前に、和菓子づくり体験をしました。
難しかったですが、けっこう上手にできた人が多くいました。

 ↓1組 和菓子作り


↓伏見稲荷



08:17
2023/06/08new

修学旅行 絵付け体験

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
世界に一つだけの自分のカップ
  〜 絵付け体験 〜


 修学旅行2日目、6月8日(木)夜、入浴時間の裏で、クラスごとに交代で、
京焼きの絵付け体験を行いました。
 和気あいあいに、そして集中してカップに一人一人が思い思いの
絵や字をデザインして書き、筆で着色していました。


21:51
2023/06/08new

修学旅行 班別行動完了

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
京都の街で、友と思い出の一日
 〜 修学旅行2日目 班別行動 〜


 6月8日(木)、建仁寺での座禅体験を終えた3年生の各グループは
自分たちの立てた計画に沿って京都市内の名所旧跡を訪れました。
各グループにカメラが配られていますので、
たくさんのいい写真が撮れていることでしょう。
 朝、体調がすぐれなかった生徒もなんとかグループに合流でき、
皆、元気に帰ってこられました。


18:47
2023/06/08new

1年生交通安全教室開催

Tweet ThisSend to Facebook | by:教頭
本日(8日)6校時、1年生の交通安全教室が実施されました。
深谷警察署の方を講師として招き実施しました。
 
・交通ルールを守る
・事故に遭い、「大丈夫」と聞かれたら「大丈夫」と言わない。
 事故を起こした人は、警察に連絡する義務がある。
・死亡事故の7割が頭をうっている。ヘルメットは必ずかぶる。
・自転車保険の加入は義務。
・自転車安全利用5則をしっかりと覚える。


後半、DVDの視聴を行いました。

・交通ルールは、安全の為に守られなければならない社会的義務。
・「だろう運転」ではなく「かもしれない運転」を。

最後に、講師の方にお礼の言葉を伝えました。
 
ありがとうございました。
17:25 | 今日の出来事
2023/06/08new

修学旅行2日目 座禅 班行動

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
修学旅行2日目 座禅 班別行動

 6月8日(木)、修学旅行2日目、今日はまず、建仁寺で座禅体験をしました。
お坊さんに座禅の説明を受け、いよいよ座禅。
15分間、心を落ち着かせて臨み、静寂をかみしめながらの貴重な体験となりました。
 その後、お坊さんから座禅の意味を体と心の話からわかりやすくしていただきました。
座禅の後は、いよいよ班別行動。タクシーの運転手さんと対面し、班ごとに出発していきました。
 たくさんの良い出会いのある一日を期待しています。


10:42
2023/06/07new

修学旅行 宿に到着

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
修学旅行 1日目の宿泊

 予定より少し早く宿に到着。
宿は東山区三条にある「日昇館 尚心亭」です。
部屋点検、貴重品袋·健康カード受け取り等々を行い、夕食へ。
疲れの影響も感じられず、にぎやかで旺盛な食欲。
この後は入浴です。
 明日は、建仁寺で座禅体験をして、班別行動に出発の予定です。


19:07
2023/06/07new

修学旅行 京都へ

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
奈良を後にし、京都へ

 奈良の班別行動が終了し、
予定より10分早くバスで京都の宿泊地へ出発しました。


16:19
2023/06/07new

修学旅行 奈良班別行動

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長


東大寺大仏殿〜班別行動
 奈良に到着後、クラスの集合写真を撮った後、 東大寺大仏殿を 班で見学 し、その後班ごとに
春日大社や興福寺など、計画に沿って班別行動が始まりました。お昼時なので、昼食場所も各班で選んでいました。


13:39
12345

緊急連絡ページ


月11日は、緊急連絡ページの運用テスト日です。上記の黄色いバナーをクリックし運用テストに参加してください。
運用100%達成に向け、引き続きご協力をお願いします。
 

お知らせ

話し合っていますか?家庭のルール~安全で安心なインターネット利用のために~
話し合っていますか?家庭のルール.pdf
スマホ時代のキミたちへ~スマホやネットばかりになってない?
スマホ時代のキミたちへ.pdf
ネットには危険もいっぱい~あなたは本当にだいじょうぶ?~
ネットには危険もいっぱい.pdf

幼稚園教諭職員募集ポスター(任期付・会年職).pdf

挑戦してみよう!! 
クリックするだけで学びのページに移動できます。



 

休校中の家庭学習

深谷市立南中学校 校歌

01 合唱.mp3    02 テノール.mp3  03 アルト.mp3  04 ソプラノ.mp3    05 伴奏.mp3
作詩 こわせ・たまみ 
作曲 岩河三郎               
1.朝の光は 大地に満ちて
  薫るみどりの 深谷萱場よ
  さあ友よ ここに燃えたち
  いのちの炎 ふき上げて
  競い 励もう たくましく
  おお 青春われら 時は今
  見上げる空に 希望あり
2.春は花かげ 秋にはもみじ
  ながめ豊かな 唐沢堤
  さあ友よ ここに明るく
  英知の翼 ひろげあい
  明日を めざそう たゆみなく
  おお 青春われら 時は今
  はばたく空に 希望あり
  輝やけ 輝やけ 爽やかに
  学びやの鐘 鳴り渡れ
  深谷南中学校 
 

お知らせ

市内中学校で『子供にとっての「携帯電話」をどう考えますか?』というテーマとして「親の学習」が開催されました。その模様を動画としてご覧いただけます。

 「親の学習」
 

お知らせ

学習に集中しよう
ネット、携帯、ゲームはひかえよう 
       (使うときも21:00まで)
フィルタリングをかけよう           安心ふっかネットを
                     守りましょう



 

インターネットセキュリティ【埼玉県警より】