このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
開校42年
ようこそ南中ホームページへ
訪問者
人
オンライン状況
オンラインユーザー
6人
登録ユーザー
30人
学校だより
学校だよりの窓を新しく作りました。クリックしていただけると学校だよりの画面に切り替わります。(主な月行事予定も参照できます。)
R7年度 学校だより 11月号
R7年度 学校だより 10月号
R7年度 学校だより 9月号
R7年度 学校だより 8月号
R7年度 学校だより 7月号
R7年度 学校だより 6月号
R7年度 学校だより 5月号
R7年度 学校だより 4月号
R6年度 学校だより 3月号
R6年度 学校だより 2月号
R6年度 学校だより 1月号
R6年度 学校だより 12月号
メニュー
トップ
校長あいさつ、教育目標等
保健室より
給食室より
学区の紹介/地域の歴史
花の郵便屋さん
学校までのアクセス
学校から
R7深谷市立南中学校いじめ防止基本方針.pdf
R4 【県学調】調査結果と取り組み.pdf
R4 【全国学調】調査結果と取り組み.pdf
校章について
校章は、開校当時に公募したもので、田沼良之氏の作によります。「中」の文字は、鳥が翼を広げて雄飛する姿を図案化。生徒一人一人が目標に向かって努力するようにという願いからです。
深谷西小学校
深谷市立西小学校
新着情報
深谷市立桜ヶ丘小 新着情報
ヘッドライン先情報
サイト名
新着情報
サイトの説明
新着情報をお知らせします。
サイトURL
https://www.fukaya-sakuragaoka-e.ed.jp/index.php?action=whatsnew_view_main_rss&block_id=352&display_days=5
5年生 ききダシ
5年生の家庭科「食べて元気に」の学習で、和食の基本となる「だし」を学びました。 栄養教諭から、「酸味」「甘味」「塩味」「苦味」「うま味」の五味について話がありました。 昆布、カツオ、煮干しの3種類のだしと、みそだけの汁とだし入りの汁を、それぞれ飲み比...
(2025/11/06 16:00)
もっと読む
はなはなプラン
桜っ子サポーターズの方にご協力いただき、昼休みに「はなはなプラン」を実施しました。 栽培委員の児童がサポーターズの方と一緒に手際よく花壇の植え替えをしました。 カラフルでとてもきれいです。 大切に育てていきます。ご協力いただき、ありがとうございました。
(2025/11/06 15:48)
もっと読む
桜ヶ丘幼稚園 図書コーナー体験
桜ヶ丘幼稚園の年長さん21名が、桜ヶ丘小学校の図書コーナー「知識の杜」を体験しました。 主幹教諭による紙芝居の読み聞かせを聞いたり、本を選んで自由に読んだりし、楽しんでいました。 大変喜んでもらってよかったです。また来てくださいね♬
(2025/11/06 15:42)
もっと読む
暗唱・読書
11月が始まって間もなくですが、3年生が暗唱を聞いてもらうため、 校長室を訪れています。 合格の印をもらってニコニコ笑顔で帰っていく姿がほほえましいです。 また、読書では、高学年は伝記10冊を達成すると校長先生から賞状がもらえます。 達成できて素晴ら...
(2025/11/06 15:37)
もっと読む
ある日の校長室
教室の暗幕の裾がほつれてしまった箇所がありました。 校長先生がミシンで縫って直していました。 児童も職員もミシンを使っている校長先生の姿に驚いていました。
(2025/11/05 15:32)
もっと読む
深谷の子『6つの誓い』
保健室より
保健室より
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2016/07/15
生徒への応急手当講習
| by:
養護教諭
7/14 深谷消防署の消防官をお呼びして応急手当講習会が行われました。
今回は、保健委員と部活の代表生徒を対象に講義をしていただきました。
実習では、胸骨圧迫(心臓マッサージ)とAED操作の訓練を行いました。
救急車が到着するまでの約8分間(深谷市平均)を「強く・早く・絶え間なく」胸骨圧迫することは、一人では難しいことを学びました。
消防官からは傷病者の一番そばにいた人による「早い119番通報」と「早い心肺蘇生(特に胸骨圧迫)」が命をつなぐ『救命の連鎖』に大切であるというお話がありました。
16:30
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project